
そろばんで脳の体操をしよう!
スーパー暗算キッズに育てよう!
そろばんについて知りたい方はまずはこちら↓↓
最新のお知らせ
2025年3月4日
お便りを配りました。検定試験のお申し込みはお早めにお願いします。
2025年1月27日
春休みの遠足のご連絡を出しました。参加希望の塾生は2/14までにご連絡ください。
池田珠算塾でそろばんを始めよう!
池田珠算塾は、埼玉県富士見市鶴瀬駅近辺で約60年間の歴史をもつそろばん塾です。過去に十段合格者や埼玉県一、日本一を多数輩出しており、珠算教育の確かな実績があります。
そろばんは、子どものころから始めることで右脳を活性化し、継続して取り組むことで 自主性・達成感・集中力・根気強さ・向上心 などの、学習の基礎かつ一生役立つスキルが鍛えられます。
「速く・正確に」計算を解くシンプルな競技だからこそ、特別な知識は不要で、どんなかたでも始めることができます。

池田珠算塾 の特徴
1
好きな曜日・時間に来て、
何時間でも練習OK
通塾の曜日・時間帯・回数に制限無し!
他の習い事との両立や休んでしまったときの代替など、柔軟に通塾時間を選択できます。
2
指導経験豊富な講師
幼稚園生~大人、初心者~日本一まで、様々な生徒の指導経験あり!
講師自身も十段保持者で、実力・経験・実績を兼ね備えています。
3
幅広い検定試験を受験可能
全国珠算教育連盟(全珠連)、日本珠算連盟(日珠連・日商)、日本フラッシュ暗算協会、富士見市商工会の検定試験が受験可能です。4団体の試験が受けられる塾は多くはなく、市内では当塾だけ。生徒の成長を試すチャンスがたくさんあります!
その他、大会・競技会や、生徒同士の交流・競い合いの場も多数あります
詳しい内容は、以下のページを確認ください
そろばんで右脳を鍛えよう!

暗算で右脳と左脳を
バランスよく使おう

あなたの指が
あなたの脳を開発する
珠算式の暗算は「芸術脳」といわれる右脳でそろばんの珠をイメージして計算します。暗算が上達すればするほど右脳は活性化し、鍛えられます。右脳の記憶力は左脳の数千倍といわれており、右脳にインプットされた情報は中々消えません。そのため、そろばんによって鍛えられたスキルは一生役に立つと考えられています。
そろばん上級者は右脳を使いながら計算をしていますが、右脳と左脳をバランスよく使用することで、情報処理能力が高くなり、頭の回転も早くなるといわれています。子どもは右脳の働きが特に活発なので、脳が発達中の早い段階からそろばんを習うことで、脳機能に大きな効果が期待できます。
検定試験や大会、仲間との競い合いを通して、ミスなく正解率を上げようとするトレーニングを繰り返すことで、自然と集中力が鍛えられるのが、そろばんの一番のメリットです。